我が子にお年玉あげる?あげない?

家計管理
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今年は元旦からショックな出来事の連続で、日本中が悲鳴をあげていたと思います。
天災は避けようがないとはいえ、本当に辛いですね。。

私はといえば去年に両親が亡くなり寂しいお正月でしたが、心機一転ブログを再開することに。
しばらく放置していたので、ぼちぼち続けていきます。

スポンサーリンク

令和の子供のお年玉いくら?

さてタイトルの「お年玉」、最近の子供ってどれくらいもらってるんでしょうね?

私の小さい頃…昭和から平成に移り変わる頃ですが、祖父母は兄弟が多く親戚付き合いが盛んで、遠い親戚にもお年玉をいただいていた記憶があります。
各ポチ袋の中身は数千円でも、合計すると数万円になっていました。

対して我が子たち、毎年お年玉をもらうのは父方、母方の祖父母だけ。(つまり夫と私の父母)

お正月には他の親戚と会うタイミングもなく、お年玉は合計1万円前後。

私の子供時代と比べると少なすぎるけど仕方ないと、去年までは思っていました。

 

でも今年は私の父も母も他界し、今年のお年玉は数千円だけに。。

長男は「お年玉でゲームを買う!」と前々から計画していたし、ちょっと寂しいかなと思って「我が子にお年玉」あげることにしました。

学年×1000円ということで、長男には5000円、双子には2000円ずつです。

将来のお年玉まで計画的に貯金していた実母

几帳面だった私の母は生前、孫たちへのお年玉や、将来必要になるであろう入学祝いの金額をノートにまとめていました。
中学生になったらお年玉いくら、高校生はいくら、
中学・高校入学祝いはいくら、成人祝いはいくら、という具合に。

残りの人生でかかる金額を計画的に考えていたのでしょう。
晩年は父が病気で働けなくなっていて収入もなかったのに、予定していたお祝い金は結構な額でした。

私は母の計画通りの金額はあげられないけど、お年玉くらいはある程度の年齢になるまでは続けてみようかな。

////////////////////////////////////////////////

ランキングにも参加しています。クリックしていただけると更新の励みになります♪
 にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

家計管理
スポンサーリンク
ふたばをフォローする
ふたばの家計簿手帳