雑誌を断捨離!必要な記事だけマイノートに保存して暮らしに役立てよう

手帳ノート術
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

雑誌って面白い!
でも時間の無駄と感じる時もありませんか…。

読み終えたらさっさと手放せるならいいけれど、
もし保管するとなると、場所もとりますよね。

雑誌が好きで、どうしても手放せない〜〜
というかたのために、今回は
「マイノート」という方法をご紹介させていただきます。

 


Q.【マイノートってなに?】

 


A.整理収納アドバイザーとして有名な、Emiさんが
出版した本を参考に、わたしもマイノートを作っています。

自分のあたまの中身をすべて「マイノート」に書き出すことで
思考が整理されるんですね。

もしくは、そのとき整理されずに
ただツラツラと書いただけだとしても、
後々に役立つこともあったりとか。

未来の自分へ向けての資料となるかもしれないのです。

 

いつも頭の中ごっちゃごちゃの私みたいな人には、
最適のノート術といえます。

 

マイノートで大切なことはただひとつ

マイノートって基本的にどんなことでも書いていいし、
フォーマットなんて無いに等しい自分だけのノート。

なんですが、ひとつだけルールがあるとすれば
1冊にまとめるってことです。

育児でも家事でもファッションでも
なんでもごちゃ混ぜのノートです。

カテゴリ別にノートを分けたくなっちゃうのが心情だけど
そこをぐっとこらえて1冊にします。

 

 


Q.【どうして1冊にまとめるの?】

 


A.あれこれノートを分けちゃうと、微妙なカテゴリのときに
どのノートに書けばいいか悩むでしょ。
それが時間の無駄だし、もったいない。

それに、例えば「これは育児カテゴリだ」と思っていても
後々それが家事に生きてきたりして、
単純にひとくくりにはできないことだから。

 

いわば、自分のすべてってことですね!
うん、マイノートっていうネーミングそのままだ!(笑)
育児も家事もファッションも、すべて自分のことだから。

 

まとめるルールは特になく、日付順でつづっていくだけです。
日付順にしているのも、過去にさかのぼりやすいし
その時期どう考えていたのかもわかるのがいいみたい。

 

そういえば、1冊のノートにまとめる系でこの本も参考になりました。


こちらは仕事をしている男性目線って感じで、
ちょっと主婦には取り入れにくいかなと感じたものの、

そのあたりを女性目線にしてくれているのが
Emiさんの「マイノートのつくりかた」です。

 

1冊にまとめるって、かえって使いにくいんじゃないの……
と思いがちですが、まったくその逆で、
あらゆる情報が詰まってるほうが
アイデアが湧いてきたりするようですよ。

 

では、話を雑誌に戻して……

 

わたしも雑誌を捨てられない人でした

わたしは「かぞくのじかん」という
雑誌が好きで、定期購読しています。

そして好きだから捨てられず、
気づけばけっこう溜まっていました。

どーーーん山積み!!

 

でも、そういえば振り返って読み直したことなんてない。。
これは単なる「コレクション」になっていて、
持ってるだけで満足している感じになっています。

今回、私が問題だと気づいたのは、ココ!
集めるだけで活用できてないなんて、
もったいなさすぎます。

 

 


じゃあ断捨離しよう!
でも読み直したいくらい必要なページもあるのは
事実だから、そこだけ切り抜きしよう!

↑わたしのマイノートは後半でご紹介します♪

 

 

雑誌から得た情報をちゃんと活用できていますか?

雑誌って、ペラペラ〜〜とめくって流し読みしたら
あとはほとんど読み返すこと、ないですよね。

 

このレシピいいね、今度作ろう!と思っても
そのまま忘れてしまったり。

なるほど子育てで悩んだら、こんな風にすればいいのか
という役立つ記事も、いつしか脳内から薄れていったり。

せっかくのいい情報も、忘れてしまったら意味がないのです。

せっかくお金を出して買って、時間をかけて読んでいるのに、
それではもったいないですよね。

じゃあどうすればいいの?

 

自分に必要な情報だけを厳選しましょう

雑誌まるごと、とっておかなかくてもいいんです。

ここぞという部分だけを切り抜けばいいんです。

また後で読みたいな、とか
読んでるだけでワクワクする!
という部分を切り抜いて、ノートに貼っていくだけ。

そう、まさにEmiさんのマイノートの方法ですね。

 

自分の好きが詰め込まれた、まるで「マイ雑誌」。
パラパラめくると、どのページも読み応えあるというか
眺めているだけでも大満足なノートになるのです。

 

さらに自分のコメントも添えておくと、
その当時の気持ちなどが理解できます。
(ここはEmiさん受け売り^^)

 

マイノートは暮らしのモチベーションになるだけでなく、役にも立つはず

「好き」を集めたマイノートだから、
ちょっとモチベーションが下がってるな〜…
なんてときに読むのもいいと思います。

好きなファッションを眺めたり、
好きなインテリアを見て断捨離意欲を高めたり、
美味しそうなレシピから作りたい料理を決めたり。

モチベーションを上げるために
めっちゃ活躍するノートなのです!

 

でも、ただ単なる「好きを集めたノート」では終わりません。

失敗しやすい料理のコツとか
家の中のお掃除の仕方、
子育ての参考になりそうな記事なども
ぺたぺた貼っていきます。

そうすると、実際にその記事が役に立つときが来るんです。

ただ流し読みしていただけでは
記憶の片鱗に引っかかった数パーセント以外の情報は
全部消えてしまいますが、
マイノートに貼っておくとちゃんと役立つんですね。

あと、なぜか読み飛ばしていたり
切り貼り当時は心に刺さらなかった文言が
後々になってピカーン!と光るときもありますよ♪

 

 

私のマイノートはこんな感じです

参考までに、私のマイノートを公開しますね。

ビビッときた記事を
時間に余裕があるときにちょきちょきして、
マイノートに貼り付けています。
(のんびりしすぎて、3ヶ月経つのにまだ終わらないw)

マイノートらしく、ちゃんと
感じたことのコメントも添えながら……

このコメントづけが大事なんですよね。
後で見返したときに
「このとき自分はこんな風に感じてたんだ〜」とか、
当時の捉え方や考え方が分かって、
それが【新たな発見に繋がっていく】
という可能性があるんです。

もちろんなかにはコメントが書けない切り抜きもあります。
でもそれも良しとしています。
すべてにコメントを付けなくてもOK
というゆるいルールのほうが継続できますしね。

 

ファイリングじゃダメ?

実はわたし、クリアファイルに切り抜いたページを
ファイリングしていた時期もありました。

でも……
紙を挟んだファイルって重たくて、
ちょこっとめくろう!という気分にはなれないんです。

ツルツル滑るからページもめくりにくいし。

 

結局、断捨離するときに日の目を見たものの
「なんでこれ取ってたんだっけ……?」
「別に取ってなくていいや」
というページだらけで、
古くなった情報ページとともに全捨てしました(笑)

 

ちなみにマイノートの場合でも
情報は古くなる可能性がありますけども、
当時を振り返るのも楽しいと思います。

 

あとファイルよりノートがいいのは、

自分で選んだ記事を
貼ってコメント付けたりなんかして、
コラージュも楽しみながら作っていくので
頭に残りやすいんですよね。

「あの記事どこだったっけ」というとき
すぐ見つけられるというのもメリットかなと思います♪

 

まとめ

要不要を取捨選択して、オール自分好みの雑誌になる!
そんな素敵なマイノート。

場所を取っていた雑誌を断捨離して
スッキリするだけじゃなく、

自分だけのマイノートで
読み返すたびに幸せな気持ちになってほしいと思います。

そしてせっかく得た情報はしっかり整理して、
暮らしに役立ててほしいです。

////////////////////////////////////////////////

ランキングにも参加しています。クリックしていただけると更新の励みになります♪
 にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

手帳ノート術
スポンサーリンク
ふたばをフォローする
ふたばの家計簿手帳

コメント