自分の体調に目を向けたいという気持ちで、専用の体調管理ノートを始めてから1年以上が経ちました。
いつもの手帳に書きとめてもいいけれど、月単位・年単位で見返すのには専用ノートが適しています。
私の体調管理ノートは無印良品のもの。手に収まりやすいA6サイズで、ちょっとした記録をするにはちょうどいい大きさです。
そんな体調管理ノートにどんなことを書いているのか、項目や書き方についてご紹介します。
体調管理ノートの書き方テンプレート
私の体調管理ノートの書き方は、横軸に日付、縦軸に項目を並べています。
(乱雑ですみません…)
書いている項目は
- 月経周期
- 睡眠記録
- 頭痛記録
- 体重、BMI、体脂肪率
- お通じ
- メモ
月経周期
月経周期は月経日を丸で囲って識別化。
今月は7日間あったな、とか
今月は5日間と短かったな、とか
些細なことにも気付きやすいです。
また日数を書くだけじゃなく、痛みのあった日にメモを入れられるよう枠を広めにとっています。
睡眠記録・頭痛記録
睡眠記録は、前日の就寝時間と今日の起床時間を書き、何時間睡眠したかを記録。
私は頭痛持ちなので、睡眠時間の長さによって変化があるかもしれない、と思っていたんですが結果分からず(汗)
頭痛記録には、鎮痛剤を何錠(何回)飲んだかを記録し、その日の頭痛の重さを示すようにしています。
年に何回か寝込むほどひどい時があり、そういう非常事態はメモ欄に書き込むことも。
体重、BMI、体脂肪率
たまたま我が家の体重計がBMIや体脂肪率まで測れるものだったので、3項目入れました。
体重の増減はそこまで波がないので、グラフなどは作っていません。
BMIや体脂肪率を含めることで、体重以外は気にも留めてなかったけど、ほんのちょっぴり意識するようになりました。
お通じ
お通じはそのままの意味です。
お通じがなければ×、まぁまぁなら○、よく出たなら◎という感じ。
このテンプレートはダウンロードできます。私の項目そのままですが、よければ是非ご活用ください。
ふたば体調管理ノートPDFダウンロード
体調管理ノート、手書きのほうが自由度広がる
テンプレートを貼り付けておいて何ですが(笑)私は今年から手書きでテンプレートを作っています。
なぜなら、方眼ノートを使っていてグラフを書くのに都合が良かったから。
あと手書きのほうが、細部までやりたいようにできるんですよね。
それで今年から、睡眠記録の部分が変わりまして。
前日の就寝時間〜今日の起床時間
までをマーカーで塗って、睡眠時間がよりわかりやすくなりました。
(乱雑ですみません…(2回目))
手書きだとテンプレートを貼ってノートが膨れることもないし、もっとスッキリするのもメリットですね。(実際、ノートの前半は膨れています)
体調管理ノートは100均より安い無印良品
体調管理ノートは、さっと開いて書き込める小さめサイズが使いやすいです。
私の使っているA6サイズは、1冊70円という安さ。
100均で3冊セットの商品に比べると高いけれど、見た目・紙質・開きやすさの三拍子が揃った無印良品のノートがおすすめです。
無印ノート、シンプルさはお墨付き
無印良品って、追求されたデザインと、長年愛されてきた定番アイテムが多く「間違いない」ですよね。
無駄を一切省いたシンプルさで、どう育てていくかはユーザーしだい(ノート一つに”育てる”ってのはおかしいかもしれないけど)なのが魅力です。
無印ノート、紙質も申し分なし
「裏うつりしにくい」と謳われているような商品もありますが、このA6ノートは特にこだわりない普通の紙素材。
でも無印のノートって、するするペン先が走りやすい、書きやすさがある気がします。
いろんなメーカーから書き味にこだわったノートや手帳が出ていますが、そこまで劣らないんじゃないかと思う。
コスパを考えれば十分すぎると思える紙質です。
無印ノートは開きやすい
糸で綴じるタイプのノートなので、どのページも開きやすくストレスを感じにくい製本です。
開きやすい=書きやすい
どのページも同じように開くから、コピーしたテンプレートを貼り付けやすいのもメリットかもしれません。
さらに無印ノートは安い
1冊70円というA6ノート、100均のセット商品に比べると高いかもしれませんが、質やデザインも合わせたトータルで見ると、無印良品のほうに軍配が上がります(私比)。
さらに無印良品のネットストア限定まとめ買いにすれば、10冊セットで660円(税込)とさらにお得に!
気軽なメモノートとしてストックしやすいですね。
ちなみに方眼や書きやすさという点で言えばMDノートも◎!
ですがちょっと私にはページ数が多すぎました。
コメント