
もうすぐ子供の卒業式か〜。私のセレモニー服はアレでいいよね♪
と、数年前に購入したセレモニー服をクローゼットから引っ張り出してきた私。
「あれっこの服、こんな感じだったっけ?」
なんだか記憶と違ってる。こんなにきゅっとした女性らしいラインのタイトスカートだったかしら・・なんて思いながら、久しぶりに袖を通してみると…。
「あれ?なんかキツくない…?」
そう、数年前はジャストサイズだったはずのセレモニー服が、今の私にはなんとも窮屈だったのである。
「いやいや、そりゃ確かに体重は増えたけどさ。体型はそんなに変わってないはず…」
そう思い、なんとかファスナーを上げたところ、一応は入った。一応は。
「…いや〜。。でもちょっとパツパツ・・」
現実逃避したくなる気持ちを抑え、鏡に映った自分を見てみると、そこにはなんとも言えない姿の私が…。
「これは…ちょっと外には出ていけんわ」
そう、完全にサイズアウトしていたのである。
「どうしよう…もう卒業式は来週なのに…」
最近はネットショップでしか買ってないけど、さすがに届くまで待てない。
焦りまくった私は、とりあえず近所のショッピングモールへ駆け込むことに。
「セレモニー服、セレモニー服…」
そう呟きながら店内を歩き回り、なんとか気に入ったセレモニー服を見つけた。
店員さんとの会話は相変わらず緊張するが、試着もして、ジャケット・パンツ・ブラウスの3点セットをレジに持って行ったところ…
「え、トータル5万円…?」
そう、お値段を見てびっくり。完全に予算オーバーである。
でも、また探しまわる時間もない。
「…仕方ない。買うか」
清水の舞台から飛び降りる覚悟で、そのセレモニー服を購入することにした。
こうして、予想外の出費をしてしまった私。
でも、おかげで卒業式には自信を持って出席できそうである。
なんならちょっとカジュアル目なのを選んだから、普段使いもできそうだし☆
…と、無理やり自分を納得させるしかない。
今回の教訓
アラフォーは体型が変わりやすいので、セレモニー服は余裕を持って準備しましょう!
そして、試着は早めにチェックしておきましょう!
以上、アラフォー主婦のセレモニー服購入奮闘記でした。